WEB予約はこちら
MENU

ブログ

Blog

社員旅行に行ってきました!

皆さん、こんにちは! 練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。 本日は社員旅行に行ってきた様子をお伝えします!   今年は京都、大阪に二日間いってきました。 一日目は京都の伏見稲荷と清水寺を観光し、八つ橋や京都バームなど三年坂などでみんなお土産をたくさん購入していました。 京都市内を観光している最中に歯ブラシ専門店を見つけたときにみんな反応していたのが流石だな...

続きを読む

トリートメントコーディネーターについて

皆さん、こんにちは! 練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。 今回はトリートメントコーディネーターというセミナーに参加したのでそちらについて紹介していきたいと思います! 皆様はトリートメントコーディネーターという言葉をご存じでしょうか? トリートメントコーディネーターとは歯科医師と患者様の間に立ち、満足のいく治療を行うための調整を行う人材のことです。そのためには歯科の...

続きを読む

MFTセミナーに参加しました!

皆さん、こんにちは!   練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。   今回は参加したセミナーについてご紹介いたします。   皆さんはMFT(口腔筋機能療法)という言葉をご存じでしょうか。   舌や口のまわりの筋肉を鍛えたり、正しい飲み込み方を覚えるといったトレーニング方法です。これらを行うことにより、舌の癖をなおすことができます...

続きを読む

2024年度忘年会を開催しました!

皆さん、こんにちは! 練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。   今年も残すところあと少し、今回は2024年度の忘年会の様子をお伝えします!   毎年行われている忘年会ですが、従業員だけでなく、従業員のお子さんたちも参加し、とても賑やかで楽しい忘年会となっています。 今回、幹事や司会の方々が前々から準備してくれていたこともあり、大人はもちろん、お子...

続きを読む

歯科医院の滅菌について

皆さん、こんにちは! 練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。   当院で行っている感染対策についてご紹介いたします。   皆さま「滅菌」という言葉をご存じでしょうか。 「滅菌」とは微生物を完全に殺滅または除去する状態を実現するための作用・操作のことです。99.9999%以上の確率で菌が存在しないこと、無菌状態にすることを指します。無菌状態になってい...

続きを読む

詰め物・被せ物の種類

皆さん、こんにちは! 練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。   みなさまは詰め物・被せ物には種類があるのはご存じでしょうか。 詰め物、被せ物には保険適応の素材と保険外の自費の素材があります。 今回はその種類をご紹介いたします。   まずは銀歯についてです。 銀歯とは銀・パラジウムなどを使った金銀パラジウム合金です。 ◆長所 ①保険適応ができる ...

続きを読む

ホワイトニングのご紹介

皆さん、こんにちは! 練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。   今回はホワイトニングについてご案内したいと思います。   ホワイトニングとは、加齢による象牙質のくすみを取り戻し、歯を健康にします。 コーヒーやタバコを好んでたしなむ人も歯の変色が見られる傾向にあり、ホワイトニングされる方も増えています。歯の表面の汚れを落とす「クリーニング」を行い、...

続きを読む

妊娠性歯肉炎とは?

皆さん、こんにちは! 練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。   今回は妊娠性歯肉炎についてご紹介いたします。 みなさんは妊娠性歯肉炎について、どんな症状かご存じでしょうか。 妊娠中はつわりでいつもよりセルフケアが困難になったり、女性ホルモンの影響で歯周病菌の仲間が増えやすくなります。その影響で歯ぐきの腫れや、歯磨きをしたときに出血や刺激ですぐ傷むなどの症状...

続きを読む

歯ブラシ講習会

こんにちは! 今日は先日行われた歯ブラシのセミナーについてご紹介したいと思います! 今回は外国の有名ハブラシTePeのセミナーを受けてきました。   Tepeはスウェーデンのハブラシなのですが、スウェーデンは世界的にも名高い予防歯科先進国と言われています。スウェーデンでは歯科医院で定期的なメンテナンスを受ける習慣が国民全体に定着しており、国民の8~9割が健診のために定期的に歯医者を受診...

続きを読む

親知らずとは・・・?

皆さん、こんにちは! 練馬駅徒歩3分・練馬区役所前の歯医者・Kaiデンタルクリニックです。   ご自分の親知らず。どんな状態かご存じですか?   もう既に抜いてしまっている方、何本か残っている方、そもそも自分の口の中に親知らずってあるの…? 様々な方がいらっしゃると思います。 場所や、起こりうるリスクを把握して備えましょう!!   皆さんは親知らずについて、どのような...

続きを読む

1 2

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ